

味わい三重奏
鴨愛盛り

 |
大峰山桜公園 加治川 さくらの里づくりの会
(情報提供)
天然記念物に指定されている、橡平桜樹林に隣接する国有林の整備により山桜の生育に取り組んでいます。桜の里づくりの会は下越森林管理局と、このエリアにおける作業協定を結んでおり、その協定の一環として森林整備活動が可能になっているものです。

桜公園まとめ
桜公園地図
|
さくらを楽しみながら、桜の勉強を始めませんか?
一緒にさくらサークルをしましょう!!
連絡先 0254-33-3480 板垣まで


赤身大島

水芭蕉

令和2年4月24日桜です!

令和2年4月6日アメリカが咲いています!

2017春

16年4月19日の写真

16年4月2日野生種 小木の桜

16年雪と寒桜

16年河津桜
昨年の関山・天の川・八重紅大島・永源寺

紅豊とアメリカ

秋の冬桜 |

紅葉と冬桜奇妙な光景です。 |

満開時の桜公園!
|
 |
紅豊、アメリカの写真
|
|
マンサクの花 |
|
|
満開時の桜公園
さくらハウスの桜図鑑を見て下さい!
|
 |
キクザキイチゲ
|
 |
バンザイしながら春を喜んでいる! |
●四季桜の命名ミニ知識 |
伝説によれば、後醍醐天皇が隠岐に御遷幸のときのご休憩の折、従者が馬を
路傍の桜樹につないだところ、馬がなにかに驚いてあばれ、満開の桜が 散ってしまいました。 天皇は短歌一首を詠んでこれを惜しんだと言われています。
『春も咲け 夏秋も咲け冬も咲け 四季の桜と名を授けおく』
|
 |
四季桜 花柱に注目 |
 |
 |
小彼岸 |
小松乙女 |
 |
 |
雪と河津桜 |
雪と寒桜 |
|